分からないことは不安になります。だからこそ、来院される前に知って欲しい。
初めての来院
歯科治療の痛みと恐怖心
一番多いのがやはり歯医者は “痛い” 、”怖い” というイメージです。
そもそもこうした印象を持ってしまうのは何故でしょうか?
1)神経は痛みを感じる場所。
痛みなどの自覚症状がある状態は、神経近くあるいは神経まで感染してしまっていることが殆どです。
この神経はとても敏感であるが故に、麻酔が効きづらかったりすると治療中に痛みを感じてしまう事があります。
2)麻酔が無いと痛い。
麻酔が効いている以上は、痛みを感じることはありません。
しかし、麻酔が引いてくると治療部位本来の痛みが戻ってきてしまい、治るまで痛みを感じることで実際治療中は痛みを感じていないにも関わらず、痛かったというイメージだけが残るということもあります。
3)歯が痛くなってからでは遅い。
歯医者は「歯が痛くなってから行く場所」と考える方が多いことも理由にあります。
基本的にはむし歯は削らなければ除去できません、この削るという行為が痛みを伴うこと、その痛みを軽減するための麻酔そのものが痛いというイメージが強いことが考えられます。
1)そもそも痛いから怖い。
歯の痛みは耐え難いものだと思います。誰でも痛いのは嫌だ、怖いと感じるでしょう。
しかし、歯医者に行くのは痛いから怖いけど、むし歯になって痛い思いをしてからしか行かないというのは矛盾しています。
2)麻酔やドリル(タービン)が怖い。
確かに針を口の中に刺すことは想像すると怖いですし、大きな音を立てる器具を入れられて怖いと感じることも良く分かります。
こうしたことが”怖い”と感じるなら尚更、歯医者に定期的に通い、出来る限り虫歯にならないようケアをすることがとても重要です。
3)先生やスタッフが怖い。
歯医者は想像以上に忙しい場所です。だからこそ接遇などの余裕が無く、対応が悪いというケースも良く耳にします。
また、先生によっては病気と紳士に向き合うが故に怖い態度を取ってしまう方もいるでしょうし、説明不足で勝手に進められて怖いというケースも良く耳にします。
ハミールが行う特別な”対策”
1)細かな配慮を徹底する。
痛みを感じていないか十分に配慮し、常にお声かけをすることで、実は「凄く痛くて辛くて仕方がなかったけど伝えれなかった」なんて想いはさせません。
2)機械に頼らない高水準の技術。
麻酔が効きづらい、痛みが苦手という方のために。表面麻酔という方法やそもそも痛みを感じにくい麻酔技術で苦手なお子様でも”平気だったよ”って言ってくれるような技術を会得しています。
3)あなたの歯を残す治療。
痛くない・削らない・抜かないの治療方針により、不必要な治療を行わない上、予防歯科に注力。できる限りあなたの歯を残す方法で模索、提案します。
4)予防に掛ける想い。
治療ももちろん行いますが、歯医者としての本来の役割は「予防歯科」です。つまり歯医者は「むし歯にならないために通う」場所です。これが浸透していけば、削る必要が無い⇒麻酔をする必要もない⇒痛みを伴う症状もないことから”痛い”というイメージは無くなっていくと信じています。
良かったよというお言葉が
何よりも私達の喜びです。
1)できるだけ痛みを感じさせない。
歯医者が苦手な方でも、痛みを感じることなく通えるようになる。そんな高い水準の治療により、もう歯医者は痛いから怖いという誤解は解いていきます。
2)むし歯にさせない。
どこに原因があるか、どうすべきかまでしっかりと説明を行い、口腔内の写真も活用してむし歯にさせない努力を最大限に行います。怖い”治療”をする必要がないように予防していくことが一番の解決策です。
3)スマイルの歯医者さんを目指す。
歯医者は不安を抱えて来院されるからこそ、私たちは笑顔での接遇を心がけると共に、研修会やセミナーなども定期的に開催し、どこよりも感じがいい、通いやすい歯医者さんとなれるよう努めています。また、説明やコンセンサスを徹底できるよう常に指導・教育を行い、納得のいく治療を受けられる医院として好評いただいています。
4)ハミールなら怖くない。
知らない事は時として怖さに繋がります。私達は怖くないということを知ってもらうためにも、コミュニケーションを大切に、そしてあらゆる情報を素直に発信することで少しでも怖くない事を知って欲しい、そう考えています。
通えるようになった!
いつまでも通いたい!
そう想って貰いたい。
ハミールは、豊かで幸せなあなたの人生を実現します。

初めてご来院の方へのお願い。
その他、ご質問など御座いましたらお気軽にお問合せ下さい。ご多忙の方はホームページより文面でお問合せいただくことも可能です(受診希望の医院をご選択下さい)。翌診療日にはご回答します。