上記項目3つ当てはまる
油断禁物!!ご自身及び歯科医院で予防するよう努めましょう。
歯周病かもと思ったら
歯周病は歯垢の中の歯周病菌が歯茎に炎症を起こし、周りの組織を破壊していく細菌感染症です。痛みなどの自覚症状が出にくく、知らない間に症状が大きく進行していることもあります。その為、「お口の中のサイレントディジーズ(静かな病気)」と言われています。
15歳以上の約76.8%の人が歯周病にかかっており、これを患者様に換算すると、8500万人以上にも及びます。このことから歯周病は3人に2人がかかっている意外と身近な病気であることがわかります。
歯ぎしり、食いしばり、噛み合わせ
不適合な被せ物や入れ歯
生活習慣(喫煙、不規則な食習慣など)
ストレス
全身疾患
(糖尿病、骨粗鬆症、誤嚥性肺炎など)
薬の長期服用
(歯周ポケットの深さ)
軽度 3〜5mm
中度 5〜7mm
重度 7mm以上
歯周病の原因となる菌を減らすことを心掛ける!定期的な歯科医院でのクリーニングが歯周病予防に効果的です。
間食を減らす、よく噛んで食べる、タバコを吸わない、毎食後しっかり歯を磨くことを意識しましょう。
磨き方はたくさんありますので、正しいブラッシング方法を歯科衛生士に相談しましょう。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどといった補助具を使用して磨き残しがないようにしましょう。